LEE OVER ALLたち。
カヲルです。
新入荷です。
正直、この時期。
夏物の新入荷って、もうかなり少ないというのが
アパレル業界。
少し早いようですが、メーカーはもう冬物の話になっているわけなんで御座いますが。
今日、何度だと思います???
35℃とか、そんなん言ってるんですからね。
夏物買わなきゃですよね。
が、しかし。
夏だけ着るものが、夏物という括り(くくり)じゃないんです。
夏物というんじゃなく、1年中着れるものが夏に入荷すれば
「これは今の時期にぴったり!」って言うのがお店ってもんです。
というわけで、今回はこちら。
LEE。
言わずと知れた、アメリカンワークブランドの雄で御座います。
で、その中でも101Z(ジーンズ)に引けず劣らずのアイテムと言えば
そう。これ。
「オーバーオール」
おっきい字使いました。
アメカジというジャンルを語る時に、
別に語らなくてもいいんですけども、
このアイテム抜きでは語れない。
語らなくてもいいんですけども。
そして、ワーク系全盛期、LEEのワーク系の集大成をむかえる時期が
1940年代後半から1950年ぐらいまでがその時期。
で、この背中にあるタグが
通称「ハウスマーク」と呼ばれるこのタグ。
プラス、
このボタン。
LEEのエルの部分が長いのね。
これ、ロングエルと呼ばれる仕様。
ハウスマークの時期は、必然的にロングエルになるんですが
(ハウスマークじゃない、通常のLEEのタグで、ロングエルのボタンの仕様のが、60年代初期にあります。)
このハウス・ロングエルのボタンの仕様がLEEのいちばん脂乗ってる時期と言えます。
そして今回の入荷。
もう↑の方の画像でネタバレしてますが。
2種入荷。
このポケット仕様。
これ、LEEのこの年代と言えば、これ!みたいな仕様ですよね。
当時のワークウェアの中では、こんなに使いやすい、大型の仕様で、
ましてや、スナップボタン2個も付いてる仕様の、
ハイパー贅沢仕様なんですが。
当然、スナップ部分のロングエル。
で、
止め具部分のボタンも同じく。
そしてステッチは、
トリプルステッチ(部分にもよる。)
そしてそして、
左太もも部分にはハンマーループ、
右の太ももには、ツールポケット。
これも入口2つ仕様という豪華仕様。
あ、ハイパー豪華仕様。
というのが、この
「91−SB」
まぎれもない名品です。
夏なんで、サンダルやスニーカーなんかにも良く良く合いますが、
やはり上の画像にもあります通り、
そこはブーツを履いてもらいました。
やはりワークウェアにはブーツがいちばん良く似合う。
もひとつ ついでに、この画像。
股間画像。
で、
そのボタンにも、この仕様のボタンがついてます。
そこ、ロングエルじゃないのかよ!って思いますよね。
その通り、ロングエルじゃないんです。
けど、ここにもロゴ入りのボタンを使うというところが
この当時、隆盛を誇っていたLEEならではの仕様なんです。
(ここ、無地のボタン使ってるブランドが多いんですよ。)
そして、そして、
もう1種類。
これ、どうしてもメインで紹介したくなっちゃう。
同じく、股間の部分のボタンも
このロゴ入り仕様の、
もう、生地も見えちゃってるし、
最初の方に着た画像出ちゃってるけども、
それでも もったいぶるこの感じ!
その名も
「P44」
って、あんまし聞いたことない名前!
字、デカイし。
それが、
元町にそびえ立つ、180cm。
が、着ているこのオーバーオールこそ、
そのP44で御座います。
まるで、44ページみたいな名前。
白い生地のワークウェアって、意外と多いですからね、
そんな珍しくないじゃないのって思う方もいるんだと思います。
いいんですね、そんな事思ってて。
もったいぶりますが、
ちゃんとオチありますよ?
これ。
胸のポケットの、この仕様。
山ポケ仕様(△・・さんかく)で、
その真ん中に、後付けポケットが付いてるじゃないの!
これ、ウォッチポケットの、ペンポケットなんです。
写真、白くなってて見えずらいんですけども。
ポケット。
これでもまだ見ずらいか。
って事で、店頭に来て見てください!(雑。)
とはいえ、
他の仕様もなかなか面白くて。
止め具部分や、
背中のハウスマーク、
股間のボタンなど(本日3回目)
仕様は91SBと特に変わらない仕様ではありますが、
左太もも&、
右のヒップポケット横に、
ハンマーループが付いているという仕様。
これもまあ贅沢仕様なんでしょう。
金槌2本いけますからね。
別に金槌2本じゃなかったかもしれませんが。
ちょいと遠目で見るとこんな感じ。
ループもそうですけど、ポケットデカイ。
んで、ポケットの一文字のステッチの下部分の裏は
スレーキ(当て布)がしてあるという、
これもまた贅沢仕様のひとつ。
加えて、この生地の仕様。
写真でも、これ伝わりますよね??
生地感。
ムラ糸感。
&、生地のネップ感。
白いですが、
デニムばりに良いアジ出るのが、
新品の段階でよくわかります。
で、これもやはりブーツがよく合う。
やはり、ワーク系ウェアってのは、
なんだかんだいっても我々アメカジ人間たちにとっては
切っても切れないアイテムで御座います。
着てる画像、
白の方が多めですけども、
実際、夏っぽさもあるしって事で
オススメ。
しているだけ。
誠に良きオーバーオール。
夏だからこそ、
オーバーオールを着てみませんか?
ベルトの締め付けないし、
サイズ感を普段より大きくするだけで、
バホバホして気持ちいいぞー。
バホバホだぞー。
というわけでして。
残念ながら、
通販は後日。
店頭先行販売って感じでいきたいと思います。
なので、
在庫完売する前に、
店頭へ、
お急ぎあれ。
本日のブログは、
入荷したよ!!ってのをメインでお知らせしたかった感強めなので、
詳しくは店頭でスタッフに根ほり葉ほりお聞きくだされ!