ゴールデンウィーク中。

世間は連休真っ只中。

けど、

今日から3日間は 連休の中休み?

みたいな感じでしょう。

今日は仕事だーって人もけっこう多いはず。

店は・・・・・・・・・・・

サンサーフのハワイアンスペシャルや、

スターオブハリウッド、

その他 ちょいちょいティーシャツや、

インポート物のショーツなども

入ってきてます。

ということで、

春夏物の季節です。


詳しくは

ゴールデンウィーク後に!


取り急ぎ、ご連絡まで!




SAINT JAMES SOCKS

ここらで

完全な箸休め。

ほれ。



ジャンキーでSOCKSと言えば、

やれブーツ用だ、

やれ丈夫だ、

というイメージがあるんですけども、

こんなのもありますよ。



セントジェームスと言えば バスクシャツを思い出します。

ので、

ちゃんと パッケージには バスクシャツなどにも付いてるタグが

貼ってあります。

¥2940-

で、ちょいと高いですが



やっぱし なかなか良いんですね、これが。

なかなかソックスって

おろそかになりがちだけども、

たまーに・・・ってぐらいでいいから

買ってみると良いですよ。






今日のひとこと。

「ダイオウイカの目は、直径30cmで地球上で一番デカイ。」



BLACK SIGN L/S RIB TEE SHIRTS

ブラックサインのロンティーです。





元ネタというか

コンセプトが

1800年代後半〜1900年代初頭の

ヨーロッパ(の服)がコンセプトなので

まぁ これが

古めかしい。



もちろん

そのままの物をやったんじゃ

困っちゃいます。


そもそも

洋服なるものが

アメリカで発展したもともとは

ヨーロッパにあるのは

知っている人は多いかと思います。

特に ミスターフリーダムの服でも

同じように ヨーロッパの服からアメリカの服になる過渡期の服を

モチーフにやった時期もありますが、

その時のブログでも説明はしたのですが、

ヨーロッパからアメリカに移民が渡ってきて

アメリカでの生活が始まった時に

ドレスシャツなどは新生活には向かない事から

丈夫で、動きやすい服へと変貌を遂げるのですが・・・・・・・・・・・


その時期の服と思ってもらうと良いかもです。

だから このティーシャツも



こんな感じで

首元にボタンだけでなく

ヒモがついてたり、



ね。

そして このティーシャツは

元ネタが その時代の肌着なので



こうやって 全身を見ると

やはり肌着っぽい。



こじゃれたアイテムにはなるんでしょうけども、



これまた 色々と

着る組み合わせが想像できるアイテムでもあります。



後ろから見ると

けっこう普通なのですけどねー。




このボタンの感じも

1800年代の後半って感じがします、

アメリカンワーク全盛期の1950年代とかのボタンでは

ほとんど見られないボタンです。

あと、上の画像見るとわかりますが

全身、リブ素材です。


そんなにバカバカ売れるようなアイテムではないですけど、

こうゆうティーシャツ、もう持っとるよ!という人とか

ちょいと変わってて 良いと思いますよ。


こうゆうアイテムって、

我々スタッフが

ほほー!って驚く着方をしてくる人が

多いのですよ。


というわけで

我々を

ほほー!

って言わせてください。


¥10290-

サイズは 36, 38, 40, 42






今日のひとこと。

「カモシカの汗は、青い。」



連休中のスソ上げ。

ご機嫌いかが。

明日27日から

世間で言う ゴールデンウィークです。

OO連休だ、なんだという声も聞こえてきますが

我々は そのOO連休の分、

休みがありません。

と、同時に

さすが連休ということで

お店も混雑が予想されます。

なので、

先に告知。


連休中(4月27日〜5月6日)は

スソ上げ 出来ませんので

どうかご了承くださいませ。

(スソ上げ出来ないぐらい混む予定。あくまで予定。)


連休後に持ってきて頂ければ

そっこーやりますので

どうか堪忍ぇ。


と、いうわけで

連休中は ブログの更新も途絶え途絶えになると思いますが、

寂しい方は お店に来てくださいね。





WARE HOUSE W-7000 BOOTS

これ。



W-7000 PLANE TOE BOOTS

です。

ヴィンテージのドレスシューズ、ミリタリーシューズ、

それぞれの特徴をMIXしたような感じ。



もう これ1足のみですが

オールドのブーツっぽく、

個々に革の表情が違うのです。







ソール。



ヒールアップ。

見た目は ヴィンテージのソールですよ。




レザーのシューレース。

必要なら、これにオイル塗って

やわらかくしても良いでしょう。

あと、このアイレットやフック、

メッキがすぐに剥がれてきます。

これがまた良い。



こんなとこに箱あります。

こうして箱が乗っかってるのを見ただけだと

そのまんま、デッドストックのブーツの箱みたい。



と、いうわけで、



ラスト1足、

サイズは9ハーフ。

¥58800-


これ、履きこんだら

ものすごいことになりまっせ。





今日のひとこと。

「ダチョウの脳は40グラムしかない。ちっさい。」


SUGAR CANE SHORT SLEEVE SHIRTS

シュガーケーンの半袖シャツです。



もう そんな時期になりました。

いや まだ少し肌寒いけど。

これ。



しましまです。

ストライプです。



フィクションロマンス。

こないだも紹介しました。

長袖を。

色はこの1色。

白。



このポケット。

ガチャポケというもの。

これも こないだ紹介しました。

左右のポケットの形状が違うって

ヴィンテージの中でも

古い年代に多い特徴です。

そして



このボタン。

メタルボタンで、

しかも この形状。



フィクションロマンスのコンセプトでもありますが。

ヴィンテージの色を強く出してる感じが伝わるフラッシャー。

見てみると、1934 の文字あります。

古い年代をコンセプトにしてるだけあって

30'sなフラッシャーです。



後ろはこんな感じ。

ちなみに

ヴィンテージのシャツ(に限らず、服全般)のシルエットというものは

そのまま、何もいじらずに復刻すると

今の時代、着れたもんじゃない!

っていうシルエットが多い。

なので 

ヴィンテージに忠実に!

というよりは、

ヴィンテージの雰囲気を忠実に!

っていう風です。

その雰囲気を壊さずに、

いかにうまく形を現代の人がかっこよく、

雰囲気が出るように再現するか!

ってのが 非常に大切。

それをうまーくやってると思います。

このSUGAR CANEのフィクションロマンスシリーズ。


¥13440-

サイズはS, M, L, XL。

暑くなる前に

おひとついかが。





今日のひとこと。

「ラクダって 怒ると 口から胃袋出す。」




LANGLITZ LEATHERS BAG



ラングリッツのバッグです。



これ。

その名も

SMALL PADDED SINGLE GUN PURSE

っていいます。



外国人の書く英語って

これまた アジのあるものです。

しかしまた

これも なんというか

アメリカンな 生生しさのある

タグです。



へーい。



パーツはブラス。

ジッパー、

バックル、

スナップボタンなど。


んで、



¥58000-


写真でもわかるように、

こんな小さいサイズで

この値段。


正直、たけー。


しかし、

レザー自体も

ラングリッツのジャケットと同じレザーだし、

パーツも

さっき言った通り

凝ったもんです。


そりゃー高いわけです。


そして、

それがラングリッツの雰囲気を出しているというのも

あると思います。


さあ。

夏が来たら

小さめのバッグ、

必要になるどー。




今日のひとこと。

「目指せ。天下統一。」



JUNKY 別注 HEAD LIGHT COVER ALL

別注、別注と

よく聞きますが。

これも別注。



ヘッドライト。



本来ならば

背中に刺繍入ってます。





無地です。



無地です。

当然、ノンウォッシュ。



そして

このモデル、

箱に入ってます。



ヘッドライトの50'sのカバーオールの復刻。

古い年代であれば

古い年代の物であるほどに

これまた

形に特徴があります。

服としてではなく、

仕事着としての理由が優先されすぎてて、

何しろ着ずらいシルエットだったりしますが、

40's, 50's ぐらいになってくると、

今の時代に服としても

けっこう着易い形なので

良いです。



ボタンも雰囲気良い。



カフスは こんな感じ。


スタッフの私物なので

色は落ちてます。


カバーオールや ジージャンは

色が抜けずらい、

アジ出ずらい、

とか 思いますが、

小さいことは気にせずに

何しろ 着ましょう。


¥31290-


サイズはS, M, L





今日のひとこと。

「へーい。」


| 1/4PAGES | >>

RECENT ENTRIES

ARCHIVES

CATEGORIES

SEARCH THIS SITE.